運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-03-16 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

RCCでは、従来から事業の存続が可能と見込まれる先については、回収極大化の延長線上で条件変更等の対応を行ってまいったわけでございますが、平成十三年六月、政府による骨太方針を受け、再生可能性のある債務者については速やかな再生に努めるとの政策的要請にこたえるべく、平成十三年十一月、企業再生本部設置し、より組織的、より積極的に企業再生に取り組むことといたしました。  

奧野善彦

2004-03-31 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

それと同時に、平成十三年以降につきましては、新たに企業再生本部というのを設けまして、再生を図ることによって回収極大化を図っていくということで、再生の方にも今どんどん取り組んでおりまして、二月末までの現在において二百十七件再生を図った案件が出てきております。現在、なお継続中のものは百九十六件あるということで、今後ともそういったところには積極的に取り組んでいくというふうに承知しております。

西原政雄

2003-03-18 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

このため、福井商工会議所では、昨年、独自に中小企業再生本部設置し、あらゆる相談にワンストップで応じられるように、指導・支援体制強化、整備したところであります。しかしながら、商工会議所という一経済団体の限られた要員と予算で、複雑な問題を抱えた中小企業経営改革再建計画を独自で立案し、かつ実効あるものにするには限界があることも事実であり、強力な支援施策が期待されているところであります。  

江守幹男

2003-03-14 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

また、産業再生機構整理回収機構との連携を視野に入れて、ことしの二月に企業再建融資を創設したというところでございますけれども、この中小企業再生本部取り組み状況を具体的に伺いたいと思います。  また、産業再生スキームの中でこういった政府系金融機関をどのように活用していくのか、お答え願いたいと思います。

土田龍司

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

○長妻委員 そして、資料を三枚お配りさせていただいたんですが、そのうちの資料二というところ、きょうもRCCの方もいらしておられますけれども、資料二というのが、RCCの中に企業再生本部というのが昨年十一月にできまして、その企業再生本部の中に企業再生検討委員会、二十人の方がおられる検討委員会があって、ですから、塩川大臣が言われる閻魔大王役割をある意味ではする委員会なのかもしれませんけれども、ここで生きる

長妻昭

2002-12-03 第155回国会 参議院 法務委員会 第11号

RCC企業再生本部というのを作りまして、これは昨年の十一月でございますが、それ以降、RCC再生計画策定過程におきまして主導的に関与した案件というものが現在までに八十七件ございます。そういう再生案件八十七件の中で、法的再生にかけておりますのが十八件でございまして、残りの六十九件が私的再生案件ということになりました。  

松田昇

2002-11-14 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

しかし、政府といたしましては、昨年六月の骨太方針を受けてRCCにおいて昨年十一月に企業再生本部設置をし、また本年一月に企業再生検討委員会設置をして、再生マインドを持って積極的に取り組んでいるところでございます。  その結果、RCC主体的関与により、企業再生本部設置以降、本年九月までに八十七件について企業再生手続を実施をいたしております。

伊藤達也

2002-11-13 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

今まではRCC企業再生本部を中心にやっていくんだと言っていたのが、急に変わってしまった。そして、泥縄でつくられた産業再生機構というのは何もまだ決まっていないという状況なんですが、何も決まっていないといっても、これが大口債務者用のものなのか、中小企業も相手にするものか、そのぐらいはわかるでしょう。そのぐらいは答えられなければおかしいと思うんですが。  我々は、そういうあり方はおかしいと。

五十嵐文彦

2002-11-06 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

土田委員 セーフティーネット保証では、整理回収機構企業再生機能を取り込み、整理回収機構再生可能性のある企業と認め、返済期限延期等に応じた中小企業を対象としていますが、そもそも整理回収機構企業再生本部設置されてから日が浅く、さきの総合デフレ対策でもうたわれているように、今後、企業再生機能強化に本腰を入れるべきだとされ、現時点での企業再生に関するノウハウについては十分と言いがたいのではないかという

土田龍司

2002-07-19 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

参考人松田昇君) RCC整理回収という柱のほかに企業再生をもう一つ重要な柱にしようということで、企業再生本部というのを昨年十一月に立ち上げましたけれども、それが少しずつ拡大をいたしまして、現在、役員としては社長が本部長で四名おりまして、職員が六十名ということになっております。  

松田昇

2002-07-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第25号

参考人松田昇君) 御指摘RCCにおける企業再生の問題でございますけれども、昨年来の骨太方針その他の施策方針、それから本年一月に施行されました金融再生法改正を踏まえまして、それを踏まえましてRCCでは、従来はやはり整理回収先生指摘のとおり一本柱といいますか、一本看板といいますか、そういうものであったわけでございますが、整理回収と並んで再生も主要な柱にするということから、昨年十一月に企業再生本部

松田昇

2002-07-09 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第23号

その中で、今おっしゃった企業再生本部で取り扱ったのが約三、四十件、実際にできたのが十件程度ということなんですね。ですから、今、金融機関の常識なんというのは、もうRCCに行ったらだめでしょうと簡単に答えちゃう。  これは大臣、これから後でいろいろな話で申し上げますけれども、ぜひお気をつけ願いたいのは、今まで金融検査のときも、金融庁は何も中小企業をいじめるために検査したんじゃないんですよ。

中野清

2002-07-09 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第23号

先ほど大臣企業再生本部についてお話しになりましたけれども、私は、これは判定委員会を含めて、はっきり言って、率直な話、大手、中堅向けのシステムだと思っているんですよ。これは無理なんですよ。しかも判定委員会でわざわざやる。そうじゃなくて、例えば、大きな問題として、RCCの中にいわゆる中小企業再生支援本部を設立するということで、それを大きな、一番大事な任務にする。  

中野清

2002-06-28 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

阿部委員 単純に年平均いたしますと、今のデータから逆算いたしまして、発足以前が十六件、再生本部が発足してからは年平均十七・五件で、そして昨日いただきましたデータでも、企業再生本部の真の意味の活躍というのでしょうか、それはちょっとまだ地についていないのかなという気がいたします。  

阿部知子

2002-05-23 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

取組でございますけれども、企業再生本部というのを作りまして、これまでに十二件、実際に企業再生を実施いたしました。そのほかに、現在百十件を持っております案件から探しまして、それを調査検討をいたしまして、そのうちで八件ほどは、新しく健全金融機関から再生型の案件ということで買取りもいたしております。  

松田昇

  • 1
  • 2